Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
大企業は2019年4月、中小企業は2020年4月から下記の「働き方改革法」が適用されます。
====
長時間労働を是正するため、残業時間の規制は「原則月45時間、年360時間」と定める。繁忙期に配慮し、上限は年間で計720時間、単月では100時間未満に規定する。違反した企業には罰則を科す。
====
働き方改革とは「生産性改革」。
今やっている仕事をいかに生産性を上げるかが本当の働き方改革ではないでしょうか?
このセミナーでは
・人事労務のプロである社労士が働き方改革の「本来の目的」を語り、
・生産性向上のプロであるエンジニアが「働き方改革の効果的な実践例」をお伝えします。
概論だけのセミナーやITツールのセミナーはたくさんありますが、
働き方改革を目的から実践まで一気通貫して1時間半で語りつくす今までにないセミナーですので、
ぜひご参加くださいませ。
イベント概要
【日時】2018年9月27日(木) 20:00~21:30(21:30~22:30懇親会)
【場所】エングラフィア セミナールーム
東京都千代田区岩本町2-11-1 ハーブ神田ビル 8F
【費用】無料
【人数】20名
当日タイムライン
19:45 受付開始
20:00 はじめに、講師の自己紹介
20:10 社会保険労務士が語る「働き方改革」
~国が働き方改革を推進する本当の理由と2019年法改正の内容~
20:45 ITプロフェッショナルが語る「働き方改革」
~生産性の見える化とITツールの最適な活用方法~
21:20 質疑応答
21:30 懇親会
登壇者プロフィール
・西小倉宏信
2007年関西大学総合情報学部卒。同年ラフノート株式会社設立。
2013年から完全リモートワークを導入。
現在は離れた場所にいても誰がどのタスクをどれぐらい行っているのかをリアルタイムで共有する「TimeCrowd(タイムクラウド)」を開発している。
・三田弘道
2010年大阪大学大学院情報科学研究科卒業。
在学中に社会保険労務士を取得し、人事労務をサポートする株式会社ミナジンに入社。
2015年株式会社Flucle設立。
中小企業を中心に労務サポートから人事制度構築まで一回してサポートをしている。
2018年8月よりタイムクラウド株式会社COOに就任。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.